カマキリの飼育を始めて、最高齢は年越しの1/9まで生きました。凄いでしょ!!!
餌やりがとにかく楽しい♪
水も凄く飲むし、透明ケースからこちらの動きをいつも伺ってます。こちらが少し動くとギョロ!テレビが映るとギョロ!
たまーに、自慢のカマを丁寧にお掃除ペロペロします♪
食べ物はバッタ系、ハエアブガガンボ系やイモムシ ・蝶・・・なんでも食べます。
餌のストックがない時は、ご飯に用意していたお刺身やお肉、ソーセージも食べます!
パスタはイマイチ。うどんはまぁまぁでした笑
そんなこんなでカマキリ飼育は楽しくてオススメです!なんといっても餌がスーパーでついでに買えることがいいですね♪
↑これが孵化のタイミングです。
沢山うまれます。ちょうど雨が降った後の午前中に孵化します。
産まれたばかりは黄色いですが、1時間くらいしたら茶色くなり、バラバラに逃げようとします。たぶん、共食いや生命保存の行為だと思います。その後、1日から2日くらいたってから餌を食べる様になります。この時期が1番大変かも。だってカマキリの赤ちゃんは約1センチ!その子が食べる昆虫は数えるほどしかありません。オススメはアブラムシです♪
アブラムシは、スーパーで売っている根付きの油菜科や葉付き大根の上を切り落とし良く洗ってから、水を張った容器に大根葉を入れ、アブラムシをつけておくと無限増殖します。
それを赤ちゃんカマキリにあげるのです!最初は獲物を獲るのが下手!笑
何度か頑張って食べる姿は癒されますよ☆
皆さんも一度挑戦してみては?!?!
あと、卵を秋口に産みますが、オスがいないと無精卵を何度か産みます。とうぜん孵化はしません。それまでにイケメンカマキリを捕まえてお見合いさせてあげてくださいね!
今年はカマキリ何日まで長生させれるかなぁ♪