水面がキラキラひかり、その光がとても綺麗に反射している晴天の中のお散歩♪
ふと池を眺めるとカメが首を出していますね。
↑わかりにくいですよね汗
その時でした。カメと目が合いこちらに気付きました。カメ語で呼んでみました!
そうしたら凄いスピードで会いに来てくれました笑
↑外来種のアカミミです。サイズは30センチくらい。
また、ここの高速道路の下には沢山の蟻地獄が生息しています。
今日も沢山ありました♪
蟻地獄はウスバカゲロウの幼虫です。
どんな姿かというと。
↑面からみた姿。2本の牙があり、その名の通りアリなどを砂の中で待ち伏せて捕食します。
↑裏側から見た姿。左右に足が3本づつありますね。
この姿から羽化すると、羽が生えたカゲロウとなり光に向かって飛び立ちます。
暗闇からの旅立ち。
短命なので皆さんも見つけた際はカゲロウの口を観察してみて下さい。不思議な口の作りですよ!
蟻地獄の話は前したかも汗
大きなココロでブログを読んでください♪