GW明けのお話し。
お弁当が無い日にお弁当を作り、いってらっしゃいをしてしまったその日のお昼。
いつも30分くらいで作るお弁当を少し工夫。40分かけて気持ちを込めて♪
笑顔になるかなぁ〜♪
いってらっしゃーい♪バスにのってウキウキ笑顔で運ばれて行きました。
ん?!今日11:45分に帰ってくる???
あーーー汗
お弁当要らなかったんだ。。。
そんなお昼を一緒に食べた後のお散歩です。
↑ツチイナゴ
かるーくイナゴを獲ったあと。
大好きなドラえもんのタケコプターみたいなプロペラがクルクル♪沢山落ちてきました。
これなに?っと見上げると
↑紅葉です♪よーく見ると赤いプロペラがたーくさん!
↑このプロペラ何だかわかりますか?
これは紅葉の種です。どうしてプロペラみたいな形とクルクル落ちてくるのかと言うと、理由は簡単。少しでも遠くまで子孫繁栄させたいからです。
タンポポの綿毛も同じですね。
それに紅葉は挿木(サシキ)でもどんどん根を張り凄いスピードで大きくなります。
うちでは前に観賞用&料理の飾りに室内で紅葉を育ててました。
凄く大きくなるので、挑戦する方は成長速度と落ち葉を覚悟してくださいね!でも室内紅葉はいいものでしたよ♪
話は変わりますが、Switchのニャンコ大戦争にハマっているので、こんなキャラ弁も作りました♪
全て同時進行で手短に作る性格なので、この細いラインはストレスでしたが、、、
大体、魚を焼きながら卵焼きを焼く、ソーセージを焼きながら揚げ物をするって感じでいかに早く作れるかを目指してます。味はその次笑
今度は紅葉のプロペラ付きのドラえもんにでも挑戦しようかな!