突然ですがアブとハチの違いってわかりますか?
簡単に言えばハチはアリの仲間で、飛んでいる時にホバリング(飛びながらその場で、静止できる)出来、羽が左右4枚あります。
アブはホバリング出来ないですし羽も左右で2枚しかありません、それに毛が沢山生えてます。
今回はネズミの顔を持つアブを発見しましたからご紹介します。
↑オオイシアブ
ネズミのように見える顔は、良く見るとコメツキ虫を食べている事も相まってよりネズミ顔に見えますよね?
この大型のアブ、実は益虫(人間にとって良い虫)なんです。害虫を写真のように捕食してくれるからです。
食事中だったので今回は写真が上手く撮れました。
ちなみに、蜂は身(巣)を守る為にお尻の針で攻撃するのに対し、アブは産卵の為に自ら血を求めて吸血しに来ます。特に目立つ色(黒、赤など)に向かう習性と車のエンジン熱や排気ガスに敏感に反応して寄ってきます。
また、アブは針など持っておらず、皮膚を噛み切り体液を注入して血液を吸い取ります。
刺されたらすぐに皮膚下の体液を絞り出す事が大切です。
これからの季節、水遊びやレジャー時の車の熱や排気ガスにご注意下さいね。