以前、お話した青いアマガエルのオタマジャクシが少し大きくなってきました♪
写真が上手く撮れなくですみません汗
口の下がほぼ透明で、黒目の子の子達。少し金ラメが入ってきました。
ここからが大変なので頑張ってお世話したいと思います。
あるお宅までお届けしたのですが、原因はわからない死因が多くとても心配して寝れない日々を過ごしてましたが、、、
原因がわからない限り、改善は不可能。。。
でも出来ることはある!
ってことで、いま行なっている観察項目は
①日光の遮断と4時間くらいの日光下の活性
②水質のパターン違い(地下水100%と50%)
③エアレーション無しと有り
④無農薬スプラウトか、練り餌さ
この結果を加味した生態維持をとにかくやってます。
いまの所は元気に泳ぐ&ケース内でくっつき休んでいる感じです。
共食いもなく、みんな尻尾までピーンとしてます。
オタマジャクシの総数が少ない為、慎重に飼育していくつもりです。
写真を撮ろうと近づくと泳ぎまくるので中々良い写真が撮れないですが、黒目とグルグルの腸、目視では金ラメが出始めてるんですが。
また良い写真が撮れたら追加しますね♪