今年も色んなオタマジャクシとの出会いに胸躍らされてウエーダーを着て、トイレに行くのを忘れていたのを思い出しwまた脱いで、また履いてw
現場に到着♪
今回は風景写真などはありません汗
殺風景なブログとなります。いつもかっw
去年は強烈な発色のアマガエルのオタマジャクシを捕獲した場所。結局毎年採れるのですが、その確率は何千匹?の1です。ただし少し遠くから見ていると一発で発見出来ます。
明らかにオタマジャクシの群れの中で色が違うので。
その子を捕獲出来るかは別問題。
水が濁ったり、近づくと一目散に群れで逃げる為水面がバシャバシャして見失う。。。
去年の個体よりは激しさはありませんが、こんな子を捕まえることが出来ました。
↑アマガエルのオタマジャクシ
黄色のスケルトンで黒目。模様無し。
しかも、後ろ足が生えてる上陸まで可能性がすごく高いオタマ♪
どんな子が上陸するのかワクワクですよね?
この個体は大きさもアマガエルのなかでは大きく安定感はあります。
ちなみに心臓も見えます♪
↑わかりますかね?わからないか!w
口の下の方でドクドク動いてるんですよ♪
去年のヤフオク出品個体はシルバーラメやゴールドラメ、アルビノホワイトゴールドなど。
今年も発見出来るか楽しみです♪